【土曜日】
うちの奥さんが朝7時半に仕事に出掛けてしまうので、それまでに帰らねばならない超ウルトラ早朝シンデレラ・ライド。いつもの早朝メンバーに声を掛け、いつものセブンイレブンに5時半集合。4時半に起きてゆっくりと朝食をとり、5時過ぎに出発。
集合場所に着くと、なんか人数が多いような・・・ジャージが黄色いような・・・良いカラダしてる人がいるような・・・・・チームGINRIN熊本の朝練とカブッってしまったようです。「チーム・ないちんが前日に誘った組」は、頼れるお坊さんと、美容師じゃない方のD橋さん、そして予期せずステキ女子1号がやって来ての爽やかメンバー。一方、GINRIN組はイエローの方2名(SさんMさん)と、VCフクオカのアノ人、そして名前を存じ上げない方1名でした。
GINRINの方が、こちらのメンバーが全員揃ったかどうか気に掛けてくれている・・・
そして、
「じゃ、一緒に行きましょうか!」えええぇ〜!(心の中では鼻血ブー!!)こんなはずじゃなかった!
彼らは「久々にサイクリングペースで行きますかぁ〜」なんて言って、やはり談笑しながら登って行く。一方自分はチギれないように、もちろんしゃべる余裕も全く無くゼーハーゼーハー。峠の茶屋までは何とかチギれる事なく行くことができたけど、学生時代に冬の持久走を走った後のような、あの喉の奥で血の味がする感じを思い出しました。たまにはこういうしんどい思いをするのも刺激的で良いですな。GINRINの方々も強そうなオーラは出ているけれど、オラオラな感じは全くなく、気さくで初級者にもやさしい、何かこう上手く説明はできないけど、強者の貫禄のような包容力のある雰囲気を醸し出していて、一緒に走って楽しかったです。ありがとうございました。
一応、ナルシストの丘までは待っていてくれて、そこからはおそらくガチ練へと行ってしまいました。

そこからは交通量が少ない、いつもと違うルートから下って行き、フードパルの方へ下山。夜も明けてきて、綺麗な朝焼けを拝む事ができました。

走るのに必死で寒さを感じる余裕が無かったんですが、帰宅して洗車してシャワー浴びて庭に出ると、夜露で出来た水たまりがまだ凍ってました。ヒエェ〜

この日は早朝フィットネスとしてはちょっと多めの約46kmライドでした。

【日曜日】
1週間前、霧が濃くて寒くて断念した所があったので、そこを目指す事に。という事で集合場所・集合時間ともに先週と同じ。集合場所に到着する前に国道3号線沿いの温度表示を見ると0度・・・わりと街中なんですけど。
先週と同じく「こーや万十」で、いきなり団子チャージ!

出来たてが一番美味いという事を知ったので、今回は2個食べました。その場で。

先週、帰りに通ったルートがすごく景色が良かったので、
※これは先週の写真行きに通りましょうと、通ってみたら・・・
濃霧オブ濃霧

見るからに寒そうでしょ?全体に霜が降りていて、真っ白け。

そりゃ、ねこじゃらしも凍ってますわ。

グローブに付着した霧も凍ってますわ。

ウインドブレーカーに付着した霧も凍ってパリパリになってました。

ドリンクボトル内が凍るってのも初めて体験しました。こんなはずじゃなかった・・

わーい!フローズンだぁ〜!ってなるか!ボケ。
寒さに耐えかねてコンビニに駆け込む前に、この装備は解かねばなりませんな。

しかしこのフェイスマスク、かなり良い。二重構造になっていて吐いた息が下に抜ける仕組みなのでサングラスが一切曇らないし、暴風も抜群。首の後ろでベルクロ固定するタイプなので、着脱もヘルメットを脱がずに済んで簡単。
購入は
こちらから。セブンイレブンのイートインスペースでホットコーヒーを飲みながら暖をとり、目的地の「石のかざぐるま」へ出発。
一本松公園という所にあります。

日差しが当るところはポカポカして気持ちイイ!あの極寒の川沿いは何だったんだ!?
俺の自転車カッコイイ(自転車乗りやバイク乗りはみんなそう思っています)

かざぐるまの反対側は素敵な景色が広がっていました。

そんなに登ったわけじゃないのに見晴らしが良い。
日蔭はまだ気温が低く、日陰のみ霜が残っている不思議な光景。

そこから折り返して、「きくち観光物産館」の足湯へ向かいます。
着きました。


ここの足湯、ちょっと熱めの46度。

気温が低いので気持ちいい〜。ポッカポカに温まり、足が軽〜くなりました。
真冬用のシューズを使用しましたが、前半の川沿いルートでは結構厳しかったです。

これ履いてなかったらどうなっていた事やら・・・
気温もだいぶ上がって来て、いや、早朝に比べるとなんぼかマシになってきて、快適に復路を走っていると、「植木の道の駅に寄ってみませんか?」と提案され、「行きたいです!」と即答。最近出来たばっかりでかなり混雑しているとの話だったけど、今は落ち着いてるみたい。
正しくは「道の駅 すいかの里 植木」

建物内の物販は結構人が多くて、写真撮ってると怒られそうだったので写真は無し。店外に設置されていた「もったいないコーナー」では、店内の厳しい品質基準から外れたけど立派な商品という謳い文句のアウトレット商品的な物が並んでいました。

にんじん4本100円

しいたけ1パック120円

レタス一個120円

もう時間が昼飯時だったので、がっつりと。

カツでかい!

そして、デザート。チポリーノに行きつけていると、こういうので締めないと気が済まない体になってしまいました(笑)

腹一杯になったところで、ちょっと休憩したあと、3号線〜北バイパス経由で帰宅。約84kmのライドでした。

自転車ブログと思っている方、違いますよ、工場も着々と進んでおります。
posted by ないちん工場長 at 00:01|
Comment(0)
|
自転車
|

|